【チャレンジタッチ初期設定】ポイントと注意点を画像付きで解説!

チャレンジタッチタブレットの設定方法
悩んでる~

こどもちゃれんじタッチのタブレットの設定を教えてほしい

上記のお悩みを解決します。

本記事の内容
  • こどもちゃれんじタッチのタブレットの設定方法(画像多め)
本記事の根拠
  • 2022年2月末にチャレンジタッチのタブレットの設定をしました
本記事を読んでほしい人
  • こどもちゃれんじタッチのタブレットの設定が気になる方

それでは本題に入ります。

目次

チャレンジタッチ初期設定

最初に注意点をご紹介します。

要注意

  • Wi-Fi環境必須
  • タブレットの設定をする前に、2~3時間は充電時間が必要
ぴよパパ

タブレットの充電に2~3時間はかかりました

タブレットの初期設定を始める前に充電をしておこう!(2~3時間はかかったよ!)

タブレットの初期設定

STEP
初回設定
チャレンジタッチタブレットの初回設定

Wi-Fiの設定をします。

『設定を始める』をタップすると、近くのWi-Fiスポットが表示されます。

該当のWi-Fiスポットを選択して、接続します。

注意点。

専用タブレットは、有線LAN接続はできません。

チャレンジタッチ1年生の専用タブレットには、LAN接続する端子は付いていません。
switchのように、USBでLAN接続はできないので注意が必要です。

タブレットの横面(はらぺこあおむし「やぁ」)

チャレンジタッチのタブレットの端子

タブレット側面はこんな感じです。

我が家のWi-Fiスピードは『大体20Mbps』ですが、問題なく使うことができています。

STEP
Wi-Fi接続完了
チャレンジタッチタブレットの設定

Wi-Fi接続が成功すると、上記の画面が表示されます。

STEP
保護者情報の設定
チャレンジタッチタブレットの保護者の設定

保護者情報を入力します。

メールアドレスの設定等がありました。

STEP
セキュリティコードが届く
チャレンジタッチタブレットの二段階認証

登録したメールアドレス宛に、セキュリティコードが届きます。

セキュリティコードをタブレットに入力して、保護者の設定は完了です。

メールの受信制限をかけている方は、『challenge_touch@mail.benesse.co.jp』からのメール受信ができるように設定しておきましょう!

STEP
お子さまの設定
チャレンジタッチタブレットの子供の設定

子供の設定をしていきます。

下記の3つの設定します。

  1. ニックネーム
  2. きき手
  3. コラショタイムアラーム
STEP
ニックネームの入力
チャレンジタッチタブレットのニックネームの設定

ニックネームを入力します。
ニックネームは公開されるので、本名はやめておきました。

STEP
きき手の設定
チャレンジタッチタブレットで利き手の設定
STEP
コラショタイムアラームの設定
チャレンジタッチタブレットのコラショタイムの設定

週4回くらいがオススメとのことですが、土日のみの設定にしました。
コラショタイムはあとからでも変更することができます。

様子を見て、調整をしていこうと考えています。

コラショタイムとは?

チャレンジタッチコラショタイムの設定

設定した時間になるとアラームが鳴ります。

ぴよパパ

勉強の習慣が身につくことが期待できます

STEP
設定中・・・
チャレンジタッチタブレットの設定中

ダウンロードに5分ほどかかりました。

STEP
設定完了
チャレンジタッチの設定
ぴよパパ

長男にバトンタッチ

STEP
はじめる
チャレンジタッチタブレットの設定完了

『はじめる』をタッチします。

STEP
スタート画面
チャレンジタッチタブレットの設定完了!

スタート画面はこんな感じ。
カラフルな感じで、子供心をくすぐると感じました。

長男が、最初に取り組んだのは『お名前練習』でした。

チャレンジタッチタブレットで名前の練習

ほかにも、『英語もぐらたたき』などをしてタブレット学習に取り組んでいます。
案外、長男が英語の聞き取りができていて驚きました。

チャレンジタッチタブレットで英語もぐらたたき

タッチペンの電池残量は確認しておくことをオススメします!

先行予約で入会した

長男は、こどもちゃれんじジャンプ→チャレンジタッチ1年生(専用タブレット)へ移行しました。

チャレンジ1ねんせいは、下記の2パターンがあります。

  1. チャレンジ1ねんせい 紙のテキスト
  2. チャレンジタッチ1ねんせい 専用タブレット

こどもちゃれんじジャンプから移行する場合

チャレンジタッチ1ねんせいへの申し込みをしない場合は、自動的に『チャレンジ1ねんせい(紙のテキスト)』へ移行となります。(2022.1にベネッセに問い合わせ済み)

つまり。

こどもちゃれんじ(ジャンプ)からの移行で専用タブレットを使いたい方は、チャレンジタッチへの申し込みが必要になります。
私は2月中旬頃に、チャレンジタッチ1ねんせい(専用タブレット)への申し込みをしました。

申し込み後。

2月下旬ころにおうちにボックスが届きました。

チャレンジタッチが届いた!

タブレットに移行した理由は『長男の意見を尊重した』からです。

ぴよパパ

今まで通りにワーク(紙)で勉強するか、タブレットどっちがいい?

タブレット 即決。

まとめ

ポイントをおさらいします。

  • こどもちゃれんじジャンプ→チャレンジタッチ(タブレット)へ移行するときは申し込みが必要
  • 専用タブレットはWi-Fi環境が必須
  • タブレットが到着したら充電

テキストタイプかタブレットのどちらかで悩まれている方は、お子さんに聞いてみるのもオススメです。
個人的には、同じ受講費を払うなら『タブレット』の方がお得感を感じました。

タブレット学習が合わない場合は、本屋さんでテキストを付け足せば良いと考えています。
最適解は『タブレット学習×テキスト』なのかもしれませんね。以上です。

当ブログでも頻繁に書いていますが、『子供に学びの環境を与えるのは親の使命』だと私は考えています。
無(何もないところ)からは、何も生まれないのは全世界共通の真実。

いきなり入会して、始めるのはハードルが高いのは確かです。
そのため、こどチャレの体験教材で子供の反応を見て決めるのも手段だと感じています。(私たちも体験教材で長男の反応を確かめてから入会を決意)

資料請求方法はこどもちゃれんじの資料請求方法をみてみるにまとめました。

こどチャレへの入会を決めている方は【こどもちゃれんじ】申込み手順を画像付きで詳しく解説をご覧になってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぴよパパのアバター ぴよパパ 小学2年生と3歳の2人男児のパパ

偏差値69の県下一の県立高校出身。
特に努力もせずに、家庭学習のみで偏差値55の某国立大学に入学。
中学のときの先生が教えてくれたオリジナル勉強方式を崇拝。

長男が年中に上がるタイミングで、こどもちゃれんじ開始。
現在は小学2年生で、チャレンジタッチに励んでいます。

こどもちゃれんじのエデュトイで得た長男との思い出はプライスレス。
個人的イチオシエデュトイは『うごく!へんしんロボキット』(笑)

目次