【こどもちゃれんじ何歳から?】4歳から始めた3つの理由

悩んでる~

こどもちゃれんじって何歳から始めた?

上記のお悩みを解決します。

本記事の内容
  • こどもちゃれんじを4歳から始めた2つの理由
本記事の根拠
  • 長男は4歳からこどもちゃれんじを始めて、効果を実際に感じたので小学生になった今でも継続中です
本記事を読んでほしい人
  • こどもちゃれんじを始めようと検討している方

それでは本題に入ります。

目次

何歳から始めた?

結論です。
長男は4歳から、こどもちゃれんじを始めました。

年中さんに上がるタイミングでこどもちゃれんじを始めたよ!

こどもちゃれんじ自分でエデュトイを使いながら勉強中
数字の書き順を見ながら、練習しているよ!

4歳からこどもちゃれんじを始めた!

本記事では、こどもちゃれんじを4歳から始めた『3つの理由』について簡潔にご紹介します。

3つの理由

  1. 長男が年中に上がる頃に、周りのお友達が習い事を始めて焦った
  2. 新型コロナが流行し始めて、在宅時間が増えた
  3. 習い事を始めるなら早い方がいいと感じた

解説します。

お友達が習い事を始めて焦った

こどもちゃれんじを4歳から始めた1つ目の理由です。

1つ目の理由

周りのお友達が習い事を始めて焦った!

年中クラスに進級するタイミングで、お友達が習い事をどんどん始めだしました。

長男が仲良くしてもらっている女の子も水泳を始めると聞きました。
クラスの優等生的存在の男の子(4月生まれ)に至っては、3つも習い事をスタートさせるとのことでした。

すごすぎ!

  1. 公文
  2. 水泳・・・(長男は小学校に上がるタイミングでスタート)
  3. 体操

お友達が習い事に励んでいる中、長男4歳といえば・・・。
保育園から帰ってきて録画番組(ドラえもん)を見てダラダラと過ごす日々。

周りのお友達は、この時間も習い事をしているとイメージするともどかしい気持ちでいっぱいでした。

ぴよパパ

年中さんって、ひらがなの読み書きを始める時期なのでは・・・?

長男が年中に進級することは、ひらがなの『読み』はできました。
しかし、ひらがなや数字の『書き』はまだまだです。

長男は鏡文字ばかりを書くので、心配でした・・・。
先輩ママたちに話を聞いても、年中から習い事を始めたよ~との意見が多数。

焦りました。

ぴよパパ

ひとまず、何か習い事を始めないと!

以上が、こどもちゃれんじを4歳から始めた1つ目の理由です。

年中に進級するタイミングで習い事を始めるお友達が増えて焦った

在宅時間が増えた

こどもちゃれんじを4歳から始めた2つ目の理由です。

2つ目の理由

新型コロナウイルスの影響で、在宅時間が増えた

長男が年中に進級する頃の2020年4月は、新型コロナウイルスが流行をし始めたときです。
可能な限り、外出は控えて感染リスクは避けたいと感じていました。

家でぼーっと録画番組やDVDアニメを見ているだけの時間は、とてももったいないと感じていました。

『こどもちゃれんじ』なら、教材が自動的に家に届きます。
コロナ渦中でも家にいながらにして、学習できることがポイント高しでした。

教材のキッズワークやエデュトイは、月齢に合わせたものが届きます。
本屋に出向いて、月齢に合った教材を探す必要もありません。

こどもちゃれんじ時計の勉強中は年長さんころ
時計の読み方の勉強中

以上が、こどもちゃれんじを4歳から始めた2つ目の理由です。

新型コロナウイルスの影響で、在宅時間が増えた !

習い事をするなら早い方がいいと思った

3つ目の理由

習い事を始めるなら早い方がいいと思った

繰り返しになりますが、長男は4歳(年中さんにあがるとき)にこどもちゃれんじを始めました。

ぴよパパ

正直に言ってしまうと、4歳でも出遅れた感はありました

体操にしても、学習にしても始めるなら早い方が良かったと後悔しました。

私たちは夫婦共働きなので、送り迎えの問題が付きまといます。
こどもちゃれんじなら、自宅に教材が届くので『これにしよう!』と決めました。

年中さん~小学校まで継続していますが、『こどもちゃれんじ』を選んでよかったと感じています。

まとめ

ポイントをまとめておきます。

こどもちゃれんじは何歳から始めた?

何歳から?理由
4歳(年中さんに上がるタイミング)で始めたよ!習い事を始めるなら早い方がいいと思ったから
年中さんに進級する頃から、習い事を始めるお友達が多かったから
新型コロナ渦中において、こどもちゃれんじは在宅時間の有効活用に最適だと考えたから
こどもちゃんじを始めた3つの理由

以上です。

当ブログでも頻繁に書いていますが、『子供に学びの環境を与えるのは親の使命』だと私は考えています。
無(何もないところ)からは、何も生まれないのは全世界共通の真実。

いきなり入会して、始めるのはハードルが高いのは確かです。
そのため、こどチャレの体験教材で子供の反応を見て決めるのも手段だと感じています。(私たちも体験教材で長男の反応を確かめてから入会を決意)

資料請求方法はこどもちゃれんじの資料請求方法をみてみるにまとめました。

こどチャレへの入会を決めている方は【こどもちゃれんじ】申込み手順を画像付きで詳しく解説をご覧になってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぴよパパのアバター ぴよパパ 小学2年生と3歳の2人男児のパパ

偏差値69の県下一の県立高校出身。
特に努力もせずに、家庭学習のみで偏差値55の某国立大学に入学。
中学のときの先生が教えてくれたオリジナル勉強方式を崇拝。

長男が年中に上がるタイミングで、こどもちゃれんじ開始。
現在は小学2年生で、チャレンジタッチに励んでいます。

こどもちゃれんじのエデュトイで得た長男との思い出はプライスレス。
個人的イチオシエデュトイは『うごく!へんしんロボキット』(笑)

目次